2013年08月05日
山歩き(藤井寺~焼山寺)
北アルプス遠征前に遍路転がし(藤井寺~焼山寺)往復に行ってきました。


鴨島町にある十一番札所藤井寺から神山町にある十二番札所焼山寺までの片道約13キロ。
山2つ登り降りした後、さらに山ひとつ登れば焼山寺。
歩き遍路に方々が最初に向かえる難所。遍路転がしと呼ばれてます。

早朝の藤井寺には、お遍路さんの姿はなく、トレイルランの方が数名。

いざ、出発。

ミニ八十八カ所を眺めながら、いきなり急な坂を登っていきます。
しばらく進むと、美しい景色が

1時間ほどひたすら登ると、長戸庵と呼ばれる休憩所が現れます。

さらに、すすみ一山越えたところで柳水庵と呼ばれる水場が現れます。

少し下って車道をまたぐと、再び登りが始まります。
一本杉と呼ばれるポイントに続く泣きそうな登り道。

でっかいお大師さんのある一本杉
ここから長い長い下り道が始まります。ひたすら下ると集落が現れ

沢を渡る橋を越えると最後の登りが現れます。
このコース、遍路転がしと呼ばれるキツイ登りが6カ所あるようで、このような看板も

何回も、転がされそうになるもなんとか登り切り

アジサイの咲く境内

4時間近くかかり焼山寺へ。前回より、大幅に時間がかかり。

お寺の自販機で、何本もジュースをいただき。再び来た道を戻ります。
夏の暑さの中、フラフラになりながら、藤井寺へ。
少し不安を感じつつ、いよいよ北アルプスへ向かいます。
山2つ登り降りした後、さらに山ひとつ登れば焼山寺。
歩き遍路に方々が最初に向かえる難所。遍路転がしと呼ばれてます。

早朝の藤井寺には、お遍路さんの姿はなく、トレイルランの方が数名。

いざ、出発。

ミニ八十八カ所を眺めながら、いきなり急な坂を登っていきます。
しばらく進むと、美しい景色が

1時間ほどひたすら登ると、長戸庵と呼ばれる休憩所が現れます。

さらに、すすみ一山越えたところで柳水庵と呼ばれる水場が現れます。

少し下って車道をまたぐと、再び登りが始まります。
一本杉と呼ばれるポイントに続く泣きそうな登り道。

でっかいお大師さんのある一本杉
ここから長い長い下り道が始まります。ひたすら下ると集落が現れ

沢を渡る橋を越えると最後の登りが現れます。
このコース、遍路転がしと呼ばれるキツイ登りが6カ所あるようで、このような看板も

何回も、転がされそうになるもなんとか登り切り

アジサイの咲く境内

4時間近くかかり焼山寺へ。前回より、大幅に時間がかかり。

お寺の自販機で、何本もジュースをいただき。再び来た道を戻ります。
夏の暑さの中、フラフラになりながら、藤井寺へ。
少し不安を感じつつ、いよいよ北アルプスへ向かいます。
Posted by himaakahotaka at 08:23│Comments(0)
│その他四国の山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。