ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月10日

山歩き(吉野川源流探検)

吉野川の源流を探検してきました。

山歩き(吉野川源流探検)

久しぶりの源流探検。
今日も、チョー快晴の石鎚山系。ちょっと遠回りして寒風山トンネルから瓶が森経由で向かいます。
山歩き(吉野川源流探検)

林道にある源流碑付近より今日歩く予定の方面。
山歩き(吉野川源流探検)

よさこい峠より高知方面にしばらく進むと、左手にお宮が見えてきます。ここを曲がり登山口を目指します。
山歩き(吉野川源流探検)
山歩き(吉野川源流探検)

所々案内の看板が出ており迷うことはないと思います。舗装路が途切れるところに駐車スペースがありますが、車高の高い車(舗装されてません)であれば
そのまま進むと橋があり渡ると登山口。ここを超えたところにも駐車スペースとトイレもあります。
山歩き(吉野川源流探検)
山歩き(吉野川源流探検)
山歩き(吉野川源流探検)

2週前に歩いた友人より、かなり道は荒れてると聞いてはいましたが、歩き出してすぐに「立ち入り禁止」のテープが現れます。
山歩き(吉野川源流探検)

テープを超えて進むと、巨大な倒木が数本登山道を塞ぎ、さらにその奥の登山道はみごと崩れさり。
木を這って、崖を登り進んでいきます。
山歩き(吉野川源流探検)

この後も何カ所か、「立ち入り禁止」のテープが張られており、その都度どこ歩こうか悩まされます。
山歩き(吉野川源流探検)

山歩き(吉野川源流探検)

通ってき林道が遠くに見え
山歩き(吉野川源流探検)

最初の徒渉。確か丸太の橋が???。
山歩き(吉野川源流探検)

よく見たらみごと流されてました。今日は水も少なかったので石を飛んで渡ります。
山歩き(吉野川源流探検)

こちらは、たまたま石に引っかかってたと思われる流木。スリル求めてこの上を。
山歩き(吉野川源流探検)

モニュメントまで15分という看板が見えるあたりで、遠くに輝く物体が
山歩き(吉野川源流探検)

登山口から90分。源流モニュメント到着です。
山歩き(吉野川源流探検)

モニュメントから少しだけ奥に進むと、立派な瀧が。
地図には出てませんが、ネットで見てるとこの瀧から1時間ほどで林道の源流碑あたりに出られるとのこと。
山歩き(吉野川源流探検)

今回は、とりあえずここまで。機会あれば、この先探検してみたいですね。
ここを流れ出した水が、何日かかって河口まで辿りつくんでしょうかねぇ。

とりあえず、源流の水割りで、ご一緒した方とお疲れさまの乾杯です。
山歩き(吉野川源流探検)

















タグ :吉野川源流

同じカテゴリー(石鎚山系)の記事画像
山歩き(西之川〜瓶ヶ森〜土小屋〜西之川)
山歩き(石鎚山)
山歩き(雪の平家平・冠山)
今年最初の山歩き(伊予富士~寒風山)
山歩き(快晴の雪の石鎚山)
山歩き(石鎚山 成就社~東稜~天狗岳)
同じカテゴリー(石鎚山系)の記事
 山歩き(西之川〜瓶ヶ森〜土小屋〜西之川) (2014-05-05 17:00)
 山歩き(石鎚山) (2014-02-01 06:17)
 山歩き(雪の平家平・冠山) (2013-02-05 19:30)
 今年最初の山歩き(伊予富士~寒風山) (2013-01-06 12:17)
 山歩き(快晴の雪の石鎚山) (2012-12-14 08:07)
 山歩き(石鎚山 成就社~東稜~天狗岳) (2012-10-22 23:06)

この記事へのコメント
こんばんは。

吉野川の源流を探検とは…
イイですね(^_^)

源流の水割りとは
サイコーでしょうね(^_^)

himaakahotakaさん
平湯の神の湯!とても良かったです。
どうもありがとうございました(^_^)
Posted by Maa&Chopper at 2014年05月12日 01:13
Maa&Chopperさん おはようございます。

四国の山で特訓して、次は目指せ槍穂高でしょうか?
Posted by himaakahotakahimaakahotaka at 2014年05月12日 06:36
吉野川源流

今時期は、新緑が美しいでしょうね?

一度チャレンジしたのですが、木橋が流されていて撤退
モニュメントまで辿り着けていません…。

夏に再チャレンジしてみようかな?
Posted by flowflow at 2014年05月20日 04:10
flowさん おはようございます

まだ、水量も少ないようで丸太の橋も無くても進めました。
けれど、登山道はかなり荒れてますね。
Posted by himaakahotakahimaakahotaka at 2014年05月20日 05:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山歩き(吉野川源流探検)
    コメント(4)