ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月25日

山歩き(平成26年北アルプス① 蝶ヶ岳〜常念岳)

快晴の北アルプス。テント担いで、信州から富山まで歩いてきました。

山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

毎年、この時期に北アルプスに挑むものの山の女神は微笑まず。
悲しいかな美しい山々はガスの中。今年こそはと神頼みならぬ、こちら頼み。
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

海の日の連休から根性休暇引っ付けて一週間の山籠り。
まずは、松本よりタクシーで一時間ほどの蝶ヶ岳の登山口(三股)へ。

駐車場が整備されトイレ、水場あり。早朝から登山口届けを受け付ける管理の方がいらっしゃいました。
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

歩き出してすぐに常念に向かうルートとの分岐が現れます。
こちらは、有名なゴジラみたいな木。
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

燕の登りよりキツいとの噂もありましたが3時間50分(6.2キロ)で頂上到着。残念ながら、頂上はガスの中。
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

さらに歩を進めて常念岳へ。このコースは本当にキツかった。
ニセピークが3つ位あると聞いてましたが、最後の本当のピークに向かう400mは足が止まってしまいました。
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

また、頂上から常念小屋までの下りも道は悪いし長かった。
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

蝶ヶ岳ヒュッテから 常念小屋まで4時間50分(6.2キロ)。久しぶりにこたえましたね。

初日の宿泊地は常念小屋前のテン場。小屋やトイレも近いですが、水場なし。
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

連休の真ん中ということで、小屋泊は大混雑のようで、布団一枚で二人とのこと。
テントに潜り込んだ後から雷雨となるも、翌朝には
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)

振り返ると、山の女神がほほえんでました。
山歩き(平成26年北アルプス①  蝶ヶ岳〜常念岳)










同じカテゴリー(北アルプス)の記事画像
山歩き(平成26年北アルプス④ 三俣山荘〜折立登山口)
山歩き(平成26年北アルプス③ 槍ヶ岳〜三俣山荘)
山歩き(平成26年北アルプス② 常念〜槍ヶ岳)
山歩き(双六岳~笠ヶ岳方面②)
山歩き(双六岳~笠ヶ岳方面①)
平成24年北アルプス遠征記②
同じカテゴリー(北アルプス)の記事
 山歩き(平成26年北アルプス④ 三俣山荘〜折立登山口) (2014-07-29 06:11)
 山歩き(平成26年北アルプス③ 槍ヶ岳〜三俣山荘) (2014-07-27 05:41)
 山歩き(平成26年北アルプス② 常念〜槍ヶ岳) (2014-07-26 06:00)
 山歩き(双六岳~笠ヶ岳方面②) (2013-08-05 22:08)
 山歩き(双六岳~笠ヶ岳方面①) (2013-08-05 13:58)
 平成24年北アルプス遠征記② (2012-07-19 21:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山歩き(平成26年北アルプス① 蝶ヶ岳〜常念岳)
    コメント(0)