ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月03日

土佐矢筈

今日は、会社の山の会の山行で「土佐矢筈」に言ってまいりました。
徳島ICから大豊ICを経由して登山口(京柱峠)まで約2時間半。さすがGW、徳島道も混んでおりました。

京柱峠のお茶屋の前に車を止めて歩き始めます。

土佐矢筈

お茶屋前の登山口の看板。右側でなく、左手の林道をちょっと上ります。
土佐矢筈


林道を数分上ると本当の登り口です。

土佐矢筈


10分ほど、平坦な道を進むときつい登り坂が始まります。
約30分ほど、ちょっときつい道が続きます。
その後、モミの木千本の看板が現れます。

土佐矢筈


少しして、見晴らしが良くなります。笹原とコメツツジの群衆が現れます。

土佐矢筈


草刈りをしていただいたせいか、地図では3時間のところを1時間45分で頂上到着です。

頂上からは、天狗塚や三嶺(みうね:決してサンレイではありません)や、矢筈(アワヤハズではありません)が見渡せます。
黄砂の関係でかすんでいますが、天候よければ最高ですね。

土佐矢筈


帰りは、ちょっとルートを変えて原生林コースを選択。
立派なブナ林が広がっていました。

土佐矢筈


帰りは、新宮IC近くの霧の森交湯~館にてお風呂を利用。ちょっとショッパイ系のお風呂でした。

ここの名物「霧の森大福」が食べたかったのですが、残念ながらソールドアウトでした。



同じカテゴリー(その他四国の山)の記事画像
山歩き(眉山)
山歩き(藤井寺~焼山寺)
山歩き(山犬嶽)
山歩き 子連れの讃岐富士
雲層山~高丸山縦走(往復)
同じカテゴリー(その他四国の山)の記事
 山歩き(眉山) (2014-01-14 19:20)
 山歩き(藤井寺~焼山寺) (2013-08-05 08:23)
 山歩き(山犬嶽) (2013-07-10 22:20)
 山歩き 子連れの讃岐富士 (2012-04-08 20:56)
 雲層山~高丸山縦走(往復) (2011-07-10 21:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土佐矢筈
    コメント(0)