2013年10月17日
山歩き(剣山縦走 白髪ツェルト泊)
久しぶりの山歩き。
テント(?)担いで剣山の縦走に行ってきました。

テント(?)担いで剣山の縦走に行ってきました。

北アルプスに向かう準備をする度、テントを担ぐか、小屋泊にするか悩み。
テントを担げば重さに後悔し、小屋泊を選べば寝返りもできない状態に嘆き。
それでは、ツェルト泊などいかがかと、白髪無人小屋前のテン場に行ってきました。
写真左側がモンベルのステラ1、右手がファイントラックのツェルト2。

カタログ上では、⒈25kgと320g。900gほどの違いです。
ザックに詰めた感じも、スタッフバックから出して押し込めばステラも意外とかさばらな
い感じです。ポールだけが無駄な感じかな。
さて、今回も三嶺名頃登山口からの出発。この辺りはまだ紅葉も始まってなく。

頂上付近は良い感じに紅葉が進んでいました。

空中庭園は美しく

剣山方面

白髪方面

こちらは天狗方面


三嶺から山2つ半超えて、目的の白髪テン場到着。
早速、設営。意外と綺麗に張れたかな。
生地がペラペラなんで、ロープのテンションかけるのにビビりながら。
左側のテントはご一緒した方のプロモンテ。


連休最終日、この時点では快晴の空の下、三嶺も美しく。

することもなく、三嶺眺めながらウィスキーをチビリチビリ。
夕方には底を突き明るいうちから、テントに潜り込むことに。
ツェルトの弱点として、結露が凄いといわれますが、
約1時間ほどで、内側の生地に水分が。水滴となるほどではありませんが。
台風の影響か風が強くなり、パタパタと生地がたたかれ、少しづつですが
水滴となって顔にかかってくるようになり。
さらに夜中には雨が降り始め、結露したものか、雨が浸みてきたものか分かりませんが、
風で叩かれる度にシャワーのように降りかかってきてシュラフカバーも濡れてきてしまい。
早朝、耐えきれず白髪小屋に避難。

霧と強い風の中、剣山は諦めて、丸石からかずら橋方面にエスケープ。

さて今回、ツェルトテストには環境が悪すぎたかもしれませんが、
前向きに利用するのは微妙かもしれませんね。
やっぱ、体鍛えてテント担ぐのが一番ですかねぇ。
テントを担げば重さに後悔し、小屋泊を選べば寝返りもできない状態に嘆き。
それでは、ツェルト泊などいかがかと、白髪無人小屋前のテン場に行ってきました。
写真左側がモンベルのステラ1、右手がファイントラックのツェルト2。

カタログ上では、⒈25kgと320g。900gほどの違いです。
ザックに詰めた感じも、スタッフバックから出して押し込めばステラも意外とかさばらな
い感じです。ポールだけが無駄な感じかな。
さて、今回も三嶺名頃登山口からの出発。この辺りはまだ紅葉も始まってなく。

頂上付近は良い感じに紅葉が進んでいました。

空中庭園は美しく

剣山方面

白髪方面

こちらは天狗方面


三嶺から山2つ半超えて、目的の白髪テン場到着。
早速、設営。意外と綺麗に張れたかな。
生地がペラペラなんで、ロープのテンションかけるのにビビりながら。
左側のテントはご一緒した方のプロモンテ。


連休最終日、この時点では快晴の空の下、三嶺も美しく。

することもなく、三嶺眺めながらウィスキーをチビリチビリ。
夕方には底を突き明るいうちから、テントに潜り込むことに。
ツェルトの弱点として、結露が凄いといわれますが、
約1時間ほどで、内側の生地に水分が。水滴となるほどではありませんが。
台風の影響か風が強くなり、パタパタと生地がたたかれ、少しづつですが
水滴となって顔にかかってくるようになり。
さらに夜中には雨が降り始め、結露したものか、雨が浸みてきたものか分かりませんが、
風で叩かれる度にシャワーのように降りかかってきてシュラフカバーも濡れてきてしまい。
早朝、耐えきれず白髪小屋に避難。

霧と強い風の中、剣山は諦めて、丸石からかずら橋方面にエスケープ。

さて今回、ツェルトテストには環境が悪すぎたかもしれませんが、
前向きに利用するのは微妙かもしれませんね。
やっぱ、体鍛えてテント担ぐのが一番ですかねぇ。
タグ :ツエルト
Posted by himaakahotaka at 00:04│Comments(6)
│剣山系
この記事へのコメント
毎度のごとく、晴れた日の空中庭園は綺麗ですなぁ〜
軽くていいテントははんぱなく高いですし悩みますなぁ〜
軽くていいテントははんぱなく高いですし悩みますなぁ〜
Posted by クーパー at 2013年10月17日 19:07
クーパーさま ご無沙汰です。
やはり、町中で張るテントが快適ですね。
お酒が切れても、買いに行けますし。
やはり、町中で張るテントが快適ですね。
お酒が切れても、買いに行けますし。
Posted by ひまあかほたか at 2013年10月17日 19:46
こんなに晴れていたのに
雨だったなんて、たいへんでしたね
空の青と山の緑のコントラストがキレイですねぇ
雨だったなんて、たいへんでしたね
空の青と山の緑のコントラストがキレイですねぇ
Posted by いくなよG
at 2013年10月17日 19:51

いくなよGさま
キャンプ行っても山行っても、台風に追いかけられっぱなしです。
キャンプ行っても山行っても、台風に追いかけられっぱなしです。
Posted by himaakahotaka
at 2013年10月17日 20:17

三嶺も紅葉がすすんでいますね~
ツェルトのレポ参考になります。
やはりテント泊には、体力強化が必須のようですね!
ツェルトのレポ参考になります。
やはりテント泊には、体力強化が必須のようですね!
Posted by flow
at 2013年10月21日 18:31

flowさま
白髪のテン場は水場もあるのでオススメです。
白髪のテン場は水場もあるのでオススメです。
Posted by ひまあかほたか at 2013年10月21日 20:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。