山歩き(山犬嶽)

himaakahotaka

2013年07月10日 22:20

上勝町にある山犬嶽歩いてきました。

久しぶりの山歩き。最近同じ山ばかり歩いているような気がして・・・。

お世話になっているショップ(ジョイン)のマスターのブログよりこちらを発見。

上勝の役場を越えて左手に看板、右手に登山道につながる脇道に入っていきます。

有名な棚田を眺めつつ


しばらく進むと登山用の駐車場が現れますが、こちらに止めると登山口までかなりの距離を
歩く羽目になります。
このため、そのまま進み登山口近くに迷惑にならないよう車を止めます。


参道コースとハイキングコースがありますが、有名な苔群を見たいとのことでハイキングコースへ。


竹の林を抜けると、山犬嶽のいわれを書いた看板が


複数の知り合いより、登りにハイキングコースを選ぶと迷うよと言われてましたが、
見事に迷い・・・。
ピンクマークはありません。先ほどの看板の横の注意書きを書いた看板の横を真っ直ぐ進む
のがルートのようです。こちらを進むとミニ八十八カ所参りの看板が複数あり、迷うことことは
ありません。
我々、間違ってこの看板を右手に見て山の方に進みます。崩れそうな崖を這い上がり


苔の広がる中を進みます。(有名な苔群とは別の場所のようです。)



何とか踏み後を発見し、登山口から50分もかかって東光寺に到着。


こちらから少し登れば、手前のピーク。


少し進めば奥のピーク。こちらの方が展望は良いですね。


展望岩(大岩)に大勢の人が


下りは案内に沿って迷わずに


展望岩からのながめ


展望岩から下りで少し迷いましたが無事下山。



さて、次回は北アルプスを目指します。





関連記事