山歩き(雪解け進む三嶺)
今回もスノーシューを持参するも、名頃の駐車場にはほとんど雪はなく
とりあえずアイゼンも付けずに登りはじめます。
登山道の雪解けも進み、土の部分が顔をだすも雪が凍りついてアイスバーン状態の所もあり
アイゼン巻くべきか悩みつつも、慎重に登っていきます。
ダケモミの丘周辺の様子です。こちらもアイゼンなしで通過。
ダケモミの丘を過ぎて、冬場スノーシューがなければズボズボ埋まる急斜面も
深い雪は残るものの、踏み固められた踏み後を進めば苦労なくすすめます。
青空の下、頂上が姿を現し
振り返れば剣山の姿が
山頂下の大岩付近の斜面も熊笹が姿を現しています。この辺りでとりあえずアイゼン巻いて
大岩下から頂上・小屋分岐に向かう登山道も雪は残るものの道ははっきりしており
空中庭園は雪で覆わられ
遠く剣山が美しく
こちらは矢筈方面
天狗方面は、遠く石鎚山系がならび
剣山への縦走路方面
青空の下、ひとり頂上にてラーメンすすりながら焼酎を頂きます。
お山の春も近そうですね。
関連記事