山歩き(雪舞う 三嶺~おかめ岩)
来年、アラフィフ(四捨五入50歳)をむかえるにあたり、
なにやらイヤな記憶が昨日のことにように思い出され、アルコールで消すことも出来ないので
寝袋とウィスキィー、ついでに焚きつけの薪を担いで再びおかめ小屋に行ってきました
登山口では、久しぶりに登山犬「シロ」がお出迎え。
ご一緒にとのお誘いを受けるものの今回は一人でおかめ小屋を目指します。
平日の山歩きということで、すれ違う人もなく、もっぱら鹿の群れと出会うばかり。
頂上にたどり着いた頃には、雪が舞い始め
先日、霧氷が美しかった西熊山頂も、ガスと雪と強い風に覆われて
何度も歩いた道でも、小屋までたどり着けるのか不安に感じつつ、何とかおかめ岩発見。
小屋について早速、水くみと薪拾い。
薪ストーブに火を入れて、担ぎ上げたおでんを暖めます。
小屋の外は、強い風に吹雪。大量に担ぎ上げたウィスキーもあっという間に底をつき寝袋へ。
夜中の気温1度。薄いシュラフを選択した結果、何度も目が覚めて・・・。
明け方には天気も回復し、鹿の親子がお出迎え。
昨日、歩いた踏み後は雪に消され、鹿の足跡が残り
振り返れば、天狗に遠く石鎚山系。人生も振り返ってもしゃあないですね。
昨日は吹雪の山頂も、今日は快晴。人生、山あり谷あり。複雑です。
おかめ小屋、いい隠れ家見つけました。また、一杯やりに訪れます。
関連記事